トポロジーシンポジウム

 市大@摂津国住吉郡依羅村杉本へ行く。天満曽根崎までは新快速。地下鉄萱野百舌鳥線に乗り換へて寺岡まで行く。それにしても、江戸と較べて、大阪のテルミニュスは市街地に近いとこにあるなって感じる。本町まではすぐやし、難波も割と近い。寺岡でCJ熊取線に乗り換へるわけやけど、えらい遠回りした。北出口は近いんやけど南出口は遠い。で、CJ寺岡駅は高架化工事の真っ最中で、旧ケーが地上に見える。あと発車案内板見て、16分も間隔があくのにはやられた。寺岡駅でSu氏@K研の先輩に遭遇。このあたりに泊まっとうやうで。杉本で降りたんやけど、改札口が北の端:それも西側ってのはいかがなものかと、、、南に出口があったらすぐそこやのに。で、えらい遠回りさせられる。その途中でN氏とM氏(2人とも同じ院生室)に遭遇。で、市大へ行く。5つ研究発表があるんやけど、うち4つ聞いてきました。1つ目の時、聞き覚えのある声で質問する人がをるなって思うたらTAKEやった。えらい久しぶりやな。休み時間中にTAKEと雑談。明日のトポロジー新人セミネールに来るさうで。明日以降よろしう。で、最近Sa氏の論文をゼミで発表したといふ話をしたら、近くの人が突っ込んできた。後でわかったけど、その人がSa助教授でした。もっと色々話しといたらよかった。昼休み中は堺の方に行かうとする。杉本から熊取線→向陵→難波池田線→堺新町と乗って、堺新町で降りる。それにしてもえらい栄えとうな。来るまでは大阪の植民地的なイマージュ持っとったけど、実際降りてみたらえらいでかい町やなと思ふ。昔は県庁所在地級以上の大都市やったと言はれても納得せんこともない。しばらく散策するけど、堺の市内まではちょっと距離あるか。ってことで堀を越えんかった。途中、500円でうどん食べ放題といふ変な店みつけてそこで昼飯。でも決してまずうはない。帰りは逆のルートで帰る。4つめの発表が終はってから帰ったんやけど、杉本→熊取線→阿倍野筋→木津線→曽根崎って感じでジュンク堂に寄る。関数解析の教科書を買ひたかったのに、古地図フォワールとかやっとったからついそっちによってまふ。で、買ひました。大正時代の大阪の地図を。帰りは長尾線経由で。