2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

幾何の試験で死亡

午前中はこてかんで。Brahmsのungarischer Tanz Nr.17って、実はかなりの名曲であることが分かった。ちなみに、この曲をオケ編曲したのはDvořákであることを付け加へとく。あとБорткевичのヴィヨロンソナタをまともに聴いてみたけど、第3楽章以外はなかなか…

Разумовский Nr.1 & モンミク分類

世間一般では、4楽章制の曲は緩徐楽章が第2楽章にくるのが常識になっとうけど、僕の好み的には緩徐楽章=第3楽章やねんな。緩徐楽章=第3楽章で一番有名な例いうたらBeethovenの交響曲第9番やけど、このことを調べてたらBeethovenの弦楽四重奏曲第7番…

今回のテーマはバロック

久々に関数解析出たらサパーリでした。さういへば延々抽象的なことやってるからある意味つまらんよな。で、4限からは第二回ゼミ。O君・E君・Sさんと僕の4人でやる。実はこのマンブル、僕以外全員10代なんやね。しかもあと半年間この状態が続くわけで。…

2006年五月祭

五月祭に行ってった。能ヶ谷−麹町厚木線(区急・普通)−新宿−門仲新宿線−本郷と移動。龍岡門から入る。情報公開室に行くためやけど、何か休みやったな。で、そのままカンピュス内へ。最初に行ったのは、「文化・言語の多様性を守る!」とかいふ展示。なんかl…

秘伝の書

やうやっと暇ができた。さういへば、僕は来年限りで東大を出る予定(アカポスを得れることが80%ぐらゐ確実やったら出えへんで残るけどまあ無理でせう)。気がかりなんはこてかんのこと。ってことで、後輩たちに残す文書を作ってみた。まだ未完成やけど。で…

国Ⅰ人物試験

今日は国Ⅰの人物試験。コンプレ姿でまづ駒場へ。今日は2限が休講ってことで安心して添削できる。結構順調。1時間で9枚片付けた。残りはわづか2枚。で、吉祥寺渋谷線→道玄坂→浅草青山線→虎ノ門と乗って、内幸町の試験会場へ行く。しばらく10階のサールで…

講義さぼって添削

講義さぼって添削続き。大変大変。今日の処理量は16枚+点数決定7枚。途中ピアノも弾いたけど早めに切り上げる。

院試の成績開示

ひたすら添削。講義はポリコピエを落としてさぼる。色々迷ふな。今日家に帰ったら、院試の成績を開示してくれることが分かった。まあ見るのはもう少し先やけど。

Franciszekの予想

朝、間違うて急行に乗ってまふ。成城でようけ乗ってくるんかなって心配してたけど、意外にそんなこともなかった。遅いの我慢したらさほど問題はない。院生室でひたすらゼミの予習。普段僕は、回りの人とあんまし話さへん体質なんやけど、今日はちょっと話し…

関数解析サボり2回目

午前中の関数解析さぼってゼミの予習&AEの準備。今日もいつも通り演習の補助。さて、今回の小エプルーヴを金曜日までに添削せなあかんわけです。

国Ⅰ二次試験

国Ⅰの二次試験。異常に眠い中でかける。朝、区急→万福寺→急行→経堂→各停→山下と乗り継いで、山下から世田谷まで太子堂赤堤4線で行く。いや、各駅に改札がないのは驚いた。まあ路面電車みたいなもんやから当然か。で、世田谷から新町まで歩く。世田谷の村の…

前日やのに、、、

国Ⅰ2次試験の前日やといふのに、教養の演習での例題の解説の前々日やといふのに、頭の中は2次元tresseのことでいっぱい。もちろんこちらの勉強しかしてません。ほんまにべっちょないんやらうか、、、まあもともと記念受験やからべっちょあるところで問題は…

五月祭ブロシュール

午前はまた授業で、内職しながら聴いてた。来週は休講らしいけど、どうせやったら今週を休講にしてほしかったかな。で、昨日のtoreやけど、単純に輪切りにしてちょっと引き伸ばすだけであのfilmが得らるることがわかってちょっとショックやった。今日、生協…

4日目

午前の授業は完全に内職してた。午後はまた集中講義。toreのfilm表示、一瞬なんでああなるんか分からへんかったけど、よう考へたら球面に二箇所切り込みを入れてそこを繋ぐだけか。3年の複素解析で似たやうな話あった気がする。で、surface lien版のМарков…

第一回古典音楽鑑賞ゼミ

2限は、院生室で隣の机の人に誘はれて他の研究室のゼミに潜る。周囲がまるで違和感ない様子なんが気になる。結構しょっちゅう潜りってをるんかな?いや、carteのCI-mouvementにこんな意味づけができるとは驚いた。昼飯後、3限の講義に出る。何か人少ない。…

集中講義2日目

朝は無駄に万福寺の図書館に寄ったりして時間結構つぶしてもた。まあ2時半までゼミの準備。で、今日も集中講義に出席。今日も、随分発表予定のネタを持っていかれた。さういへば本とノタシヨンが微妙に違ふな。でも、D_1 × D_2などと書かれるより、D × Bと…

2次元結び目集中講義初日

朝、いつも通り山手新屋敷で乗り換へるんやけど、O君に遭遇。北沢近辺に住んでるとは知らんかった。この後関数解析さぼってゼミの予習。昼はピアノを弾く。で、K教授@広島大の集中講義に出る。4年の時この人の本ずっとやってたけど。使用言語は近畿語っ…

carte表示

ゼミの予習。carte表示のへんがテーマ。概念自体は分かりやすいけど、説明するのはどないしたら、、、

駒沢村への経路 & 愛国心

国Ⅰの二次試験は駒沢村でやるみたい。駒沢村って、義妹が住んでるぐらゐしか接点ないし、地下を通り過ぎたことならあるけど地上は見たことすらない(おそらく、遠くから見たことはあると思ふけど)。それも、鶴川村に引越してから浅草原町田線は全然使はんや…

地獄の21〜23日

午前中は授業に出て、昼休み図書館へ。この前記念受験した国Ⅰ受かってたさうです。まさか最終試験も受かってもたりして、、、まあ受かってもたら万々歳なんやけど。この後こてかんで過ごす。Балакиревのピアノ曲はあんまし好みやないかな。Szopenの亜流でし…

眠い

ピアノ弾きにいったけど眠うて早めに中断。でも書籍部で無駄に時間費やしてもた罠。

Борткевичの交響曲

コミュニカシヨンプラザにピアノを弾きに行く。あそこは、大部屋1つと小部屋3つがアンサンブルになってるっぽうて、それを申込者で共有って形っぽい。僕が行った時、先客が大部屋を使うてた。で、小部屋を使ひたいって受付に言うたら、小部屋へは大部屋か…

ゼミのない火曜日

昼食は青山のチェコ料理店で。塩辛い割に喉渇かへんな。帰りは蒙古大使館のへんを通ってみる。駒場からNHKサールへの道のりは松涛公園の横を通るのが一般的やけど、車道をつっきる勇気があったらこの蒙古大使館の膻を通るのが最短経路になる(勇気がなう…

Dvořákのヴィヨロン曲

DvořákのHumoreska č.7を聴いてて考へてみた。Dvořákのアメリカ時代の曲って、どうも序曲三部作以前の独特の繊細さに欠けてる気はしてたけど、それに変はった新たなロマンティズムが流れてることに気付いた。それはもちろんアメリカで影響を受けたんやらうけ…

言葉 言葉 言葉

意外にも、http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/の管理人がここを見にいらしてることがハカークした。5月3日のharapekoのコマンテールにリヤン貼られてるし。まああのシートは、正かなづかひについてかなり詳しいに色々書いてるから、是非見とくべし。僕の…

勉強会

僕は4年間こてかんを見続けてきたけど、どうも自由活動ってのはある意味つらい気がする。勉強会セルクルとしての面を強化するのがええんやないかと思うてる今日この頃。ってことで、毎週〜隔週でゼミをやったらどないかってことを思ひついた。毎回発表者を…

休日は20分 & 桶の数

今日江戸市内に行った帰り、山手から関戸行指定席急行に乗った。山手(新宿)から調布万福寺まで平日は31分もかかるのに、休日はわずか20分。この時間帯は急行が少ないから便利やな。あと、調べてみたら日本にはプロのオケが23個あるらしい。そもそもコンセ…

風が吹いたら「江戸の桶」が儲かる

新聞みたけど、N響・読響・府響が「御三家」と呼ばれてるとは知らんかった。N響・読響はともかく、府響はちょっと意外やったかな。で、記事には、新日フィルと江響がこれらを脅かしてるとか。で、最近の序列はどないなってるんかな?読響>N響は確実とし…

支那と米英

今日NHKで鄭和のことやってたけど、支那が、当時はともかく、今でも平和志向国家であるみたいに書かれてるのにはやられた。確かに海の外には植民地支配せんかったかもしらんけど、西蔵・新疆・内蒙古・満洲への植民地支配は今でも続いてゐる。で、ここで…

6000円以上でポワン2倍

トゥール・ド・ディスクに買物。代々木で降りて歩く(徒歩16分)。宮益町の方が近いのに(徒歩6分)。いや、こんな大雨に逢ふとは。大変やったな。無事着いて、DCを物色。どうも、6000円以上買うたらポワンが2倍になるらしいて、7000円ぐらゐの買物をした…