「保守」「右翼」の濫用

 書くことないから、前から考へとったことを。最近、「保守」「右翼」といふ言葉がえらい濫用されとうやうな気がする。一方「左翼」は、日本共産党ですら共産主義を前面に出さへんこの世の中、もう完全に廃れたんやないかと思ふ(現代は「サヨク」の時代)。そもそも原因は何なんやらうか?本来、右翼・左翼は保守・革新の意味のはづなんやけど、それが、保守系の主張をする迷惑政治団体・革新系の主張をする迷惑政治団体の意味で使はれるやうになったんがそもそものきっかけかな?要するに、黒塗りの街宣車乗って街中で大音量で軍歌流して演説する奴らを、戦前復古を訴えたささうな感があるから右翼と呼んだってことやらうな。ただ、当然ながらその迷惑政治団体に表面的には近い面のある主張をする論客が現れ、革新色の強い人に「右翼」のレッテルを貼られることになり、その論客達は街宣車連中と同一視されるのが嫌やから「保守」を自称するやうになった、ってとこやらうか。それが今は自称保守が改革万歳と叫ぶとか、妙な現象が起こっとうのが面白い。本来「保守」「革新」は、「伝統重視」「因習破壊」で分けるべきやと思ふ。「右翼」「左翼」も同様。別にどちらが優れとうとかさういふことを言ふつもりはない。この線で考へてみると、、、藤原正彦氏・城内実氏あたりが最右翼の保守ってことになるんやらうか。本来保守といふ言葉は彼らに与へられるべきもんである。で、小林よしのり氏が準保守ぐらゐかな。僕自身も相当保守なんやないかと思ふ。でも準保守〜普通の保守ぐらゐかな。当然ながら小泉純一郎氏は保守ではない。むしろ革新である。二言目には改革改革と叫ぶ人間が保守なはずがない(その改革自体が、享保の改革みたいに復古を目的としたもんやったら保守とも言へるけど、小泉改革に復古の意味はない)。ただ世間には小泉氏を右翼呼ばはりする人は多い。確かに「靖国参拝」「9条改正」あたりは保守的とも言へるけど、「保守票を繋ぎ止めるために靖国を利用」「アメリカへの貢物に軍隊を利用」と言ひ換へるとむしろ革新的である。あと、言はゆる「ネット右翼」も右翼ではない。彼らは、単に支那を仮想敵国にしたいだけであって、保守とも革新とも関係ない。小泉改革で親支政治家が利権を失ふのを喜びたいだけである。だから彼らをネット右翼と呼ぶのは間違ひ。「ネットウヨク」なら正しいけど。